2021/3/5
はい
このサービスもgithubのレポジトリにあげて公開してるのですか?
2021/3/5
「質問ではない」以外の回答が思いつかないときはそう回答してます
「質問ではない」という返しが貰いたくて質問ではない質問をしたいんですが、質問に対して「質問ではない」と返す時はどういう基準で判断していますか?
2021/3/5
質問ではない
おならが止まりません
2021/3/4
曲を作るよりは絵を描く方がやるイメージがわくからかな
作曲には興味ないのになんで絵を書くことには興味あるん?
2021/3/4
描けたらいいなとぼんやり思うことはあるけど、正直絵を書く時間あったらゲームするか本読むかプログラミングしちゃうなと思った。
絵を描きたい?
2021/3/4
予約してくれるの?
エヴァ,予約しますか?
2021/3/4
https://bit.ly/3qeS8uJ を読むとわかりそう。でも使う分にはそんなに気にする必要ないよ。
Git push はわかるのですが、add とcommitが何をやっているのかがわかりません。
2021/3/4
知ってる
リーナストーバルずってしってますか
2021/3/4
無くてもいいと思うけどあったほうが便利。特に行単位コミットとかやり始めるとステージングなしはかなり厳しそう。
ローカルレポジトリの中にステージングという領域がある必要性がまだ理解できません
2021/3/4
ギッハブです
バージョン管理にはgithubを使ってますか?gitlabですか?
2021/3/4
僕は基本的にファイルのコピーとか作成はCLIかエディタでやります。慣れるとそのほうがやりやすいです。ただWindowsのpowershellとかが使いやすいかはわかりません。
プログラム初心者でコマンドラインの勉強しているのですが、ファイルをコピーしたり作ったりするのをコマンドラインでやることってあるのですか? いつものように、右クリックで作ったり消したりした方がわかりやすいと思うのですが...
2021/3/3
絶対に許さない
君が詳しくない哲学の話してごめんね
2021/3/3
すぐに自分の好きな分野の話を押し付けてくる悪質なオタク
哲学は定義が曖昧なまま言葉を使い、例え話が大量に出てきます
2021/3/3
ないかもしれない
自由意志と定義になんの関係があるの?
2021/3/3
嫌です
エヴァ真っ先に見てここでネタバレしてもいい?
2021/3/3
よくないというか、そうされたくない人がいるならしない、ということだと思っていた。
なぜ人間を物象化することはよくないと思うのですか?
2021/3/3
そうなんすね
武田鉄矢は結構昔から激やば右翼として有名だった気がする
2021/3/3
貼用だけ読めなかった
貼用 国璽 定款 これ全部読める?
2021/3/2
落ちる
寝不足したらコード書く力落ちますか
2021/3/2
自由意志のある人間が定義にうるさいのって当然じゃないですか?
めっちゃ定義にうるさいから、君は哲学とかやると発狂しそう
2021/3/2
納得しましたみたいなことは言うことがある気がする
論破されたらされたとき認めますか みとめてるところみたことないきがするけど
2021/3/2
どちらかというとロマンチストだと思ってるけど、リアリズムなしには生きていけないからね…
リアリストかロマンチストかどちら寄りですか
2021/3/2
そうなんですね
個別の人間に対して個別の思考、好みなどがあることを認めないこと、だけじゃなくて、人間が持つ尊厳や犯してはならない威厳を粗末にするみたいな意味も込めてたよ
2021/3/2
そうなんですね
個別の人間に対して個別の思考、好みなどがあることを認めないこと、だけじゃなくて、人間が持つ尊厳や犯してはならない威厳を粗末にするみたいな意味も込めてたよ
2021/3/2
雑でもいいプログラムなら書けると思う。
プログラミングって雑な性格には向いてませんか
2021/3/2
はい
確かにそれなら意味はわかる
2021/3/2
そういうところもあるかもしれない
なぜそんなに言葉の意味を厳密に絞ろうとするの?これにはあなたがプログラマーであることも関係してる?
2021/3/2
やはり、「手段として用いる」が「モノ化」の中核的な概念であるように思いますが、これはobjectificationの定義からは外れているような気がします。
人格を無視して手段として扱うということは道具的としてみなすと言い換えられませんか? たとえば、ハイデガーという哲学者がいますが、かれは他者が他者の便宜のために存在する事を「道具的に出会う」と言っています 参考https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ダス・マン
2021/3/2
道具化≒人格の無視という話ならわかります
何か他の目的のために、その人の個性や尊厳や人格を無視して扱う事でしょうね
2021/3/2
僕は「人格を無視する」を、個別の人間に対して個別の思考、好みなどがあることを認めないこと、のように認識していて、これは意味がわかります。
そんなこといったら、人格を無視するも意味わからんやん、お前の言ってる